ビットコインは店では買えない
ビットコインは買い方1つで有利不利が決まることもあります。私が最もおすすめするのは、「取引所」で「取引手数料無料」の業者を使うことです。
これに該当するのはコインチェック、SBI VCトレード、BITPOINTなどがあります。また、GMOコインやbitbankについては手数料をもらうこともできるので選択肢に入るでしょう。
一方でDMM Bitcoinや楽天ウォレット、BITMAXなんかは「販売所」しかないのでおすすめしません。また、bitFlyerやZaifあたりは「取引所」があるものの「手数料有料」なのでこちらもおすすめしません。
このように言える理由について解説していきます。
最大年利5%でBTCを預けて増やせる
目次(もくじ)
ビットコインは販売所よりも取引所で買う方がおすすめ
画像引用元:暗号資産(仮想通貨)・ビットコイン投資の始め方【初心者でも簡単!】|楽天グループの仮想通貨取引所
これから仮想通貨を取引するうえで絶対に覚えておきたいのが、販売所と取引所の違いです。コインチェックなど各業者には、「販売所」と「取引所」の2つの仮想通貨取引窓口があります。
項目 | 販売所 | 取引所 |
---|---|---|
取引相手 | 業者 | 他のトレーダー |
手数料 | 無料 | 有料のことが多い |
価格 | 業者が決定 | 自分で決定 |
注文方法 | 成行 | 指値・成行 |
取引所は手数料が有料のことが多く、また自分で価格を決めるので取引方法も複雑です。しかし自分で価格を決められます。
一方で販売所では業者が指定したレートで売買します。しかも、業者と直接取引するということは、もしもあなたが儲かれば業者が損することになります。したがって業者側は自分たちが損しにくいように、市場価格よりも悪いレートを提示するのです。
その分販売所は手数料無料のことが多いのですが、手数料の有無なんて可愛いものです。販売所と取引所では10万円近くレートが乖離している(つまり販売所を使うと10万円損する)こともあるので、販売所を使うことはおすすめしません。
取引所のデメリットは?:
強いて言えば、取扱銘柄が販売所よりも少ないことがデメリットです。ただしどの業者でもビットコインやイーサリアムなど主要通貨は扱われていることがほとんどです。また、後述しますが「注文方法がわかりにくい」のもデメリットです。
取引所の取引手数料が無料の業者がおすすめ
画像引用元:取引所手数料 | 暗号資産取引所のCoincheck(コインチェック)
取引所での取引は、手数料が有料であることがほとんどです。そのため、取引所の手数料をよく比較しましょう。
最もおすすめなのは取引所の手数料も無料なコインチェックです。コスト面だけでなく、人気が高い点も魅力です。取引所はトレーダー同士が取引するので、ユーザー数は多いほど注文が成立しやすくなります。知名度の高いコインチェックはそういう意味でも他社より有利でしょう。
取引所でビットコインを購入する方法を解説
取引所を利用する際の最大のデメリットが、「注文のやり方がよくわからない」だと思います。実際、複雑な画面やたくさんの数字が出てきてわかりにくいです。コインチェックの取引画面をもとに解説していきます。
板を参考にして価格と数量を指定する
コインチェックの取引所利用方法
まずコインチェックの取引所の場合「ホーム」にある「現物取引」がそれに該当します。「レート」と「注文量」を指定すると、必要な金額が「概算」に表示されます。
レートは自由に入力できますが、実勢価格の±50%以内に限ります。要するに、「1BTC=500円で買います」みたいな相場からかけ離れすぎた注文はできず、現実的なレートを設定する必要があります。
その現実的なレートは、隣にある「BTC買い板/売り板」でわかります。ここではコインチェックでの他のトレーダーの注文をリアルタイムで表示しています。
表示の通り、「売」が売り注文で「買」が買い注文です。したがってここで表示されている価格がだいたいの相場価格です。例えばこの時「1BTC=3,953,103円」で売り注文が出ているので、「1BTC=3,900,000円」あたりで買い注文を出しておくと、今後ジワっと値下がりしてきた時に注文が成立する可能性があります。もちろん「1BTC=3,953,103円」で買い注文を出せば、既に売りたいという注文があるのですぐに成立するでしょう(注文量にもよります)。
価格が決まれば次に注文量を指定します。例えば「1BTC=3,900,000円」の時に「0.02BTC」なら概算に「7800」と表示されます。つまり7,800円あれば注文できます。
以上のように、レートを決めて、さらにそのレートでいくら分買うかを指定することで注文できます。一回覚えちゃえば簡単ですね。
指値注文と成行注文がある
成行注文はそんなに使わない
上記で紹介した方法は自分で価格を指定する注文方法であり、これを「指値注文」と言います。一方で既に相手が指定したレートで売買する注文方法を「成行注文」と言います。つまり販売所に近い形で取引するわけです。
コインチェックで成行注文を使う場合は、「トレードビュー」にアクセスする必要があります。成行注文は暴落時に損切りしたい時など、確実に注文を成立させたい時に有効です。逆に言えば、そう言うことがない限りそんなに使うことはないでしょう。
コインチェックアプリは取引所が使えない:
コインチェックにはスマホアプリがありますが、これは罠(笑)
アプリからは販売所での取引しかできません。レートのチェック等に使うには問題ありませんが、取引を行ってはいけません。ブラウザからコインチェックサイトにアクセスすればPCと同じように取引所で取引できるので、面倒ですがそちらをお使いください。
ビットコインをどこで買うべきか迷ったらコレ!
では取引所が使えて手数料的にも優れているおすすめの仮想通貨交換業者を2社紹介していきます。
コインチェック:手数料無料で取引所が使える
画像引用元:仮想通貨取引所・販売所の口座開設|Coincheck(コインチェック)
例にも出した通り、最もおすすめなのはコインチェックです。取引所が使えて、取引手数料も無料なので取引環境としては完璧です。また、人気が高いことからユーザーも多く、注文が通りやすいメリットもあります。
さらにコインチェックでは購入した仮想通貨を貸して増やすことができます。「貸仮想通貨」というサービスで、一定期間仮想通貨を貸し出す代わりに最大年利5%を受け取ることができます。定期預金みたいなものですね。
ただ申請しても承認されるのが遅く、1ヶ月近く待機することもあるそうです。すぐに売らずにホールドし続けるいわゆる「ガチホ」する予定ならちょうど良いと思います。
GMOコイン:手数料をもらいながら取引できる
画像引用元:ビットコイン・暗号資産(仮想通貨)の取引ならGMOコイン
PostOnly注文で取引手数料がもらえる
GMOコインはなんと手数料をもらいながら取引し続けることができます。
まず、GMOコインの手数料は2種類あります。BTCを取引する場合、Takerは注文金額の0.05%で、Makerは-0.01%です。つまりMakerになれば手数料をもらえます。
TakerとMakerの違いは以下の通り。
- Taker:自分が出した注文によって、市場に出ている誰かの注文を成立させた場合
- Maker:新しい注文を市場に出した場合
通常、TakerになるかMakerになるかは状況によるので、自分で決められるものではありません。しかし注文する際にPost-Onlyというオプションにチェックを入れると、常にMakerになるように注文が成立します。つまり、Post-Onlyを使う限り常に手数料をもらいながら取引できるのです。ある意味コインチェックよりも優れた環境と言えます。
また、取扱銘柄もビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュに加えて、リップルとライトコインにも対応しています。
ちなみに貸仮想通貨にも対応しています。しかし受付上限が決まっていて、一定数集まれば募集を終了してしまいます。最小貸出数量も0.1BTCと大きめなので、あまり期待はできません。
- Post-Onlyオプションを使っての取引で常に手数料がもらえる
- 申し込みから取引開始までが最短10分
- アプリでも取引所を利用可能
ビットコインのお得な買い方を覚えよう
以上の通り、ビットコインというか仮想通貨を購入する際には「取引所を使う」「取引手数料が無料orもらえる業者を使う」と覚えておくと良いと思います。
これに気をつけるだけで、ビットコインを多少なりとも有利に取引できるようになると思います。基本的に仮想通貨は少額でコツコツ積み立てる戦法が最適だと思いますので、取引所を使って低コストで積み立てていきましょう。