記事内に広告を含むことがあります。

旧東青山駅

2016年1月1日、新年早々私は三重県の山奥にいました。携帯の電波も通じず、人っ子一人いないこの場所になにやら怪しげな人工物があります。これこそが近鉄大阪線の廃駅、通称「旧東青山駅」です。

1975年ごろに新しいトンネルが開通したことにより廃駅となり、現在の東青山駅に移転した経緯を持ちます。今はもう完全に使われておらず、遺構もほとんどありません。最近では心霊スポット扱いもされているようです。この旧東青山駅について紹介していきましょう。

アクセス難航!東青山駅から徒歩1時間くらい山道を行く

東青山駅四季のさと
こちらが現東青山駅

旧東青山駅への行き方は、基本的には東青山駅から廃線跡を辿っていく方法になります。ただ、それだと立ち入り禁止区域に入ることになるので、東海自然歩道というハイキングコースから辿る方法をおすすめします。

廃トンネル

ハイキングコース経由で行くと、途中で廃線跡と交差するので、廃線跡を辿ります。

廃トンネル内部

ここから廃トンネルが3本あります。当然内部に明かりはないので昼でも真っ暗です。しかもどのトンネルも全長1km近くあるので、トンネルウォーキング初心者には精神的にかなりキツいと思います。

ちなみにトンネル内も一応立ち入り禁止です。自分はしかたなく迂回しました、はい。

誰が利用したんだ!?山に囲まれた旧東青山駅

旧東青山駅全景

で、3本の廃トンネルを抜けると、その先にはコンクリートの遺構が残る旧東青山駅に到着します。山に囲まれていて、周辺には何も見当たりません。

ホームからトンネルを見る

奈良方面から三重方面を見る。線路があった場所を挟んで南北にホームがある相対式ホームです。

奈良県側から三重県側の景色

線路跡を歩いてみました。ホームは結構高さがあって、線路に落ちると上がるのが厳しい高さです。

ホームの側面

南側のホーム。木材ブロックの上にコンクリートが敷かれています。

ホームの断面図

ホーム断面図。レールが再利用されていますね。ちなみにホーム上にある荷物は私のものです。

ホームに上がる階段

南側のホームは三重県方面から上がれます。

何もないホーム上

南側ホーム上から奈良県方面を見る。特にベンチなどもありません。

ホームの上を歩く自分

歩いてみました。こう見ると思ったよりも狭いですね。昔はこんな感じで電車が来るのを待っていたのでしょう。

三重県側のトンネルを見る

電車まだかな。

北側のホームを見る

南側のホーム上から線路跡と北側のホームを見る。右奥にあるのが三重県方面の滝谷トンネル。

南側ホーム全長

ちなみに近鉄大阪線列車衝突事故と呼ばれる、電車の正面衝突事故が起きた現場は、新東青山駅の東側にある総谷トンネル内です。従って、新東青山駅より西側にある旧東青山駅は関係ありません。心霊スポットでもありません(笑)

でも、事故の原因であるブレーキのトラブルが起きたのはこの旧東青山駅でのことだそうです。ここから電車が勝手に動き出し、時速数百キロとなって対向電車と正面衝突したそうな。現在は総谷トンネルも廃トンネルとなっていて、トンネル側面についた事故の傷跡や、枯れた花束を見ることができます。

旧東青山駅周辺を散策

焚き火の跡

あ!誰か焚き火をした人がいたようです。コンクリート上なので山火事になりにくく、安心ですね。楽しそうです。

手洗い場の遺構

手洗い場らしき遺構がありました。

古そうな缶

古そうな缶がありました。40年くらいここに残ってるんですかね…。

廃墟となった建物

隣にも何かわからないけど建物がありました。植物に覆われて、もはや遺跡的です。

森永の空き瓶

森永牛乳らしきものの空き瓶。おそらく廃墟マニアが並べたのでしょう。

階段もある

建物の横には階段があります。めんどくさそうだったので上がりませんでしたが、他のサイトを見ても特に何もないみたいでした。

旧青山駅周辺には何もない

しかし周辺には本当に何もない。何もないのになぜ駅があったのか。もしかしたらその1つが東青山変電所の存在だったのかもしれません。東青山変電所!?それは一体…!?というわけで続きは以下の記事をご覧ください。

旧東青山駅の詳細情報

公式サイト:ない
住所:ない
電話番号:ない
場所:Googleマップで見る

営業時間:営業してない
入場料:ない

備考:ぶっちゃけ見どころは少ない…!