このところ毎日ブログを書いてるのでもしかしたらニートだと思われているかもしれませんね。
あ、ニートだった。(☝ ՞ਊ ՞)☝ウィイイイイイイイイイイイwwwwww
そんな4畳半の王様ことワタクシ斎藤が月間10万PVのブログを作り上げるまでにやったこととかを紹介していきます。
こういった内容の記事は手垢まみれの100番煎じだと思いますが、その辺は斎藤節ということで多めに見ていただきたいと思います。なんのこっちゃ。
書く
書くことだね。
とにかく書く。もう正直他所とネタが被ろうが出遅れようがとにかく書くことだと思います。
例えば1日1PVしか得られないような記事でも、100日経てば100PV、1000日経てば1000PVの記事になります。
で、そうやってガンガン書いていく中で結構当たり記事なんかがでてきたりするわけです。
10万PVっつっても、所詮は100PVとか200PVとかの集合なんです。とにかく書きましょう。僕もそうします。
記事のタイトルは興味をひくように
例えばこんなアプリがあります。
このアプリを紹介するときにどういうタイトルをつけるか…
「本のふせんというアプリがリリースされました!」と書くのと
「ついに付箋もデジタルの時代!”本のふせん”というアプリがすごい!」と書くのとでは後者のほうがやっぱり興味そそるわけです。
「もうだめだ!”本のふせん”がすごすぎてiPhoneもう1台買った!」
こうなってくるともはやなにがなんだかわからないのですが、こういうのもまぁアリだと思います。
今回のようなタイトルははてブのホッテントリによくあるタイトルですね。
「〜な5つのこと」だとか「〜な10の理由」とかね。こういうのはわかりやすくていいんでしょうけど、あまりに手垢まみれ感があってどうだかとも思いますが。
僕がこういうタイトルをつける場合は大抵半笑いでつけてます。
半分皮肉。半分マジ。
差別化
運の良いことにiPhoneと廃墟っていうブログはまだなかったようなので、僕はすんなりとその隙間に入っていくことができました。
文章もこんな感じで、わりと口語体に近い感じで後先考えずしゃべる感覚で書いてます。
別にいろんなジャンルを跨いで書けとか、綺麗な文章を書くなとかそういうことじゃなくて、この人の記事だから読みたいと思わせるようにまでなればそれはもうブログ冥利に尽きるということです。
速報性だとか情報の豊かさとかではまとめブログに勝てませんからね。ただ記事を書くにしても個人の見解を入れてみたりすると面白いと思います。
他の記事も読んでもらう
例えばこのブログなんかだと「iPhone5 神アプリ」というワードで検索してこの記事にたどり着く人が多いのですが、そこだけ読んで帰られると悲しいわけです。
せっかく来てもらったからには他の面白い記事も読んでもらいたいし、読んでもらえれば2PVゲットなわけです。小さいことですが、やっぱり積み重ねなんですね。
このブログだと上の方にあるこれ。
これ複眼RSSっていうツールを使ってるんですが、これは過去記事のサムネイルをランダムで表示してくれるんです。過去記事だけでなく最新の記事もできますが。
設置も簡単なんで是非導入してみてください。これはヤバイです。別に記事書こうかな。
もう1つはサイドバーにある人気の投稿です。これはBloggerの公式プラグインなので他のブログサービスだとどうかわかりませんが、このブログでは今この記事がホットだぜってのが1目でわかっていいと思います。複眼RSSに比べるとどうもあまり活用されていない気もするんですが…。
最後は記事の末にあるZenbackというサービス。
これは記事に関係有りそうな過去記事を表示してくれます。素晴らしいですね。
1つポイントを。
上記の3つのツールともに文章だけのリンクではなく画像付きのリンクを貼ってます。
正確に統計をとったわけではないですが、基本的にリンクはサムネイル付きでした方がいいと思います。見栄えもするしね。
ランキングよりSNS
これ廃墟ブロガーの人に多いんですが、記事末に気に入ったらクリックしてくださいみたいな文章でブログランキングのバナーを貼っていることがよくあります。
自分も昔はやっていました。が!逆の立場で考えてみてください。押しますか!?
あまり押されないブログランキングよりもTwitterなどで拡散されたほうが間違いなく多くの人に見てもらえます。
当然SNSの方が人口も多いということもありますが、クリックしても見返りのないランキングとは違ってSNSの場合は拡散することで「有益な情報を発信してくれる人」というイメージが付きます。
匿名かそうでないかの違いですね。拡散する側にもメリットがつく分、SNSの方が有利ということです。
またSNSで一度拡散されると、それを見た人がまた拡散し、それを見てまた拡散して…と芋づる式に広がっていく可能性もあります。
このブログでは記事の始まりと最後にTwitter、Facebook、はてなブックマークのボタンがついています。
導入は少しややこしかったりするので、忍者おまとめボタンというツールを使ってみるといいでしょう。とても簡単にSNSボタンを導入出来ます。
参考記事:[blogger]ひとつひとつ設置は面倒だ!ソーシャルボタンサービス「忍者おまとめボタン」を設置してみる。 - Sunabox ←こちらのブログはBloggerユーザーならば確実にチェックしておくべき!
媚びる!
ブロガー同士仲良くしましょう。特に有名なブロガー。
例えば記事を拡散してあげたりするといいと思います。
いや、僕も別に見返りが欲しくてブロガーと仲良くしてるわけではありません。
しかし、結果的に見て、確実に、どう見ても、ブロガー同士の輪が広がってきてからの方がアクセス数は伸びています。
やっぱり有名なブロガーに自分のブログが紹介されたりすると目に見えてアクセス数は違います。気合入れて書いた記事でも、適当に書いた記事でも、彼らの目に留まるか否かで違っちゃいますもん。ちょっと自信喪失しますね。
オフ会にでたりするのも有効です。思えば僕も@goryugoさん主催のオフ会に出たことが転機だったと思います。
媚びる!とか言いましたが、要は普通に同業者と絡めばいいだけです。手っ取り早くアクセス数を上げるにはマジでこれが1番だと思います。僕は逆にあまりブロガー同士の繋がりを作らなかった分、10万PVを記録するまで1年半かかったのかもしれません。
ただ、内輪ネタは避けたほうがいいでしょう。
HOTなワードを知る
例えばGoogle Analyticsのようなアクセス解析ツールを使ったりして、どういう言葉で検索してこのブログにきたかを知ります。
Google Analyticsの場合。
トラフィックのサマリー。
上位10個でも十分ですが全体を見たり。
日付を変えてみたりして、どういう言葉がよく検索されているか、傾向を掴むといいでしょう。
僕は最近毎日その日の検索ワードをザッとチェックしています。あんまり代わり映えしませんが…。
例として。こちらの記事は「音楽 無料ダウンロード」などの検索ワードが多かったことから書いた記事です。若干不穏なワードではありますが…。
他にも『B級スポット』と『珍スポット』と両者とも意味は同じですが前者のほうがよく検索されていたのでタイトルに入れるときに”B級スポット”と書くようにしています。
Twitterやはてなブックマークの傾向を見てどういうことが話題になってるか掴むといいでしょう。
まぁ正直そこまでやってる人はプロな人だと思いますけども。
ちょうどAnalytics関係で面白い記事があったので紹介。
[憲]《予習》ブログのアクセス解析を少し詳しく見てみた。《問題点が浮き彫りに》 | 憲.com |
Google Analyticsの詳しい見方の一部が載っています。ブログの表示速度なんかもAnalyticsでわかるんですねぇ!勉強になりました。あと未だにIEを使用している人が多いのも無視できないポイントです。いろいろとネタが考えられます。
あ、これも斎藤流ノウハウの内『リンクはサムネイル』と『媚び』ですね。
まとめ
だいぶ長くなってしまいました。長々とお付き合いいただいてありがとうございます。お腹が空きますね。
いろいろ書きましたが、ぶっちゃけiPhoneっていう土壌があったおかげってのが1番だとも思います。これがただの『廃墟いてくる』だったらちょっとここまでくるのは難しかったかな。
まぁなんにせよダラダラと書きたいこと書いて、それがきっかけでブロガーにしろ読者にしろいろんな人と仲良くなって、一緒にB級スポットめぐったり、ラーメン食べたり、飲みに行ったりできるようになったら、それはもう嬉しいことですね。
なんでブログ書いてんのかっつったら、始めた当初から変わらず『友達作り』ですわ。