我が家は1円でもお得に買い物するために、日々の支出をクレジットカードで支払います。で、最近メインで使うクレジットカードを三井住友プラチナプリファードに決めました。このカードだと日々の支払いがお得になるだけでなく、保険や投資関連での強みがあり、持ってるだけでもなかなかイケてます。
すごーく良いクレジットカードなので、詳しく紹介していこうと思います。案件じゃないよ。良いと思ったものをおすすめしたいだけさ。
目次(もくじ)
三井住友プラチナプリファードをメインカードに選んだ理由
三井住友プラチナプリファードは「お得」「安心」「便利」が三拍子揃っていて、高額な年会費以上に魅力的であると感じたので発行してみました。魅力に感じた点をそれぞれ詳しく紹介していきます。
投資でお得:SBI証券での投資信託積立で還元率5%!新NISA対応
- 三井住友カードはSBI証券で月最大50,000円まで投資信託を購入可能!ポイントも貯まる。
- 三井住友プラチナプリファードは積立投資のポイント還元率5%!年間最大30,000円分のポイントが貯まる。
三井住友カードは、SBI証券で投資信託を購入可能です。購入上限は月50,000円です。2024年からは新NISAにも対応するので、資産形成しつつポイントが貯まってかなり有利な環境を作ることができます。
こうした積立投資対応のクレジットカードは最近増えていて、その還元率は0.5%や1%がほとんど。そんな中、三井住友プラチナプリファードの場合はなんと還元率5%。毎月5万円を12ヶ月間積み立てれば年間最大30,000円相当のポイントが貯まります。
日常もお得:通常還元率1%!さらに100万円利用ごとにボーナスポイント
- 三井住友プラチナプリファードは基本のポイント還元率が1%で、年間利用額により最大2%まで増加。
- 利用額がキリの悪い数字になると実質的な還元率が2%未満になる可能性があるが、AmazonギフトカードやKyashへのチャージで調整可能。
- 年間利用額はアプリから随時確認できる。
三井住友プラチナプリファードは基本のポイント還元率が1%です。さらに年間のカード利用額100万円達成ごとに10,000ポイントが還元されます(最大400万円まで対象)。
これを踏まえるとポイント還元率は最大2%となり、普段の買い物でも一般的なクレジットカードよりもお得だと言えます。
注意したいのが、年間利用額が170万円とか180万円とかで、キリが悪い数字になってしまった場合。この場合実質的な還元率は2%未満になってしまいます。
しかし、AmazonギフトカードへのチャージやKyashへのチャージなどの利用額もカウントされるため、うまく活用すれば金額の調整が可能です。カウント対象の利用額はアプリから随時チェックできるので、余計な買い物をすることなく還元率2%を達成できます。
一方で、年会費の支払いや投資信託の購入、電子マネーへのチャージなど、ボーナスポイント対象利用額にはカウントされないものもあります。
保険で安心:選べる無料保険で100万円までの賠償責任保険など選べる
- 三井住友カードの特典で7つの保険から1つ無料で加入できる。
- 個人賠償責任保険は他人や物を傷つけた際の賠償をカバー。
- 配偶者や同居の子供も対象で、プラチナプリファードなら最大100万円を補償。
三井住友カードには「選べる無料保険」という特典があります。以下の7種類の保険の中からどれか1つを選ぶと、それが無料で適用されます。
- ゴルフ安心プラン(ゴルファー保険)
- 弁護士安心プラン(弁護士保険)
- スマホ安心プラン(動産総合保険)
- 日常生活安心プラン(個人賠償責任保険)
- ケガ安心プラン(入院保険(交通事故限定))
- 持ち物安心プラン(携行品損害保険)
- 旅行安心プラン(海外・国内旅行傷害保険)
私は日常生活安心プラン(個人賠償責任保険)を選びました。これは、人のものを壊してしまったなどで、賠償責任を負った際に保険金がもらえる制度です。自転車に乗ってて誰かを怪我さしてしまった、とか、他人の車にドアパンチしてしまった、みたいな時に補償してくれます。
しかも保険対象は自分だけでなく配偶者や同居の子供も含みます。
実際に、我が家では嫁が他人の自転車を倒して破損させてしまったことがありました。そんな時も三井住友カードの選べる保険で日常生活安心プランに加入していたおかげで、保険金をもらうことができました。
こうした些細な事故は有料の保険に加入するほどのことではないと思います。しかし三井住友カードなら無料で加入できるので、加入しておくとこういったもしもの時にめちゃくちゃ気持ちが楽になります。
補償金額はカードのランクによって上限が変わります。プラチナプリファードの場合は上から2番目に高く、日常生活安心プランの場合は最大100万円まで保険金が降ります。かなり良い。
家族で便利:家族カードが無料!支払い管理を便利に
このカードは家族カードを無料で発行できます。家族カードは引き落とし口座を自分の口座に設定できます。誰が支払っても1つの口座から引き落とされるので、家計の管理が楽になります。
我が家の場合はそれぞれの収入を共通口座に入れて管理しています。なのでクレジットカードの引き落とし先がバラバラだと、いちいち入金して調整しなければならず面倒でした。しかし家族カードをがあることで、携帯料金やサブスクサービスなどの支払いを一本化できて便利です。
地味に便利:カード番号はアプリから確認可能
個人的に好きなのが、カード番号をアプリで確認できることです。オンラインでカード決済するとき、カード番号を入力する必要があります。そんな時にはアプリを開けばすぐにカード情報を確認できます。今までのように、PCから離れて財布を探してカードを取り出して番号を入力し、終わったらまた財布に戻して…という地味な作業を省略できます。
損益分岐点:積立投資5万円全力派の人は年会費以上にお得な可能性が高い
- 年間利用額「200万円」が年会費を上回る損益分岐点に。
- 積立投資で毎月5万円を行えば年間30万円の利用で年会費を上回り、得になる。
- 毎月5万円を投資できない場合は三井住友カード ゴールド(NL)の方がおすすめ。
この年会費33,000円(税込)のカードについて、いくら使ったら得になるのか、損益分岐点から見ていきます。
ポイント還元率は1%ですが、年間100万円の利用ごとに10,000ポイントのボーナス還元があります。これを考慮すると、200万円決済した時にもらえるポイント総額は40,000ポイントとなるので、年会費の33,000円を上回ります。よって損益分岐点は「年間200万円」と言えます。
なかなか高額ですが、先の通り三井住友プラチナプリファードには「積立投資で5%ポイント還元」という特典もあります。上限いっぱいの5万円を毎月積み立てたら、30,000ポイント還元されます。よって、あとは年間30万円だけ決済すれば3,000ポイント貯まって年会費を上回ります。つまり毎月5万円積立投資すればそれだけでほとんど元は取れると言えます。
プラチナプリファードは毎月5万円積み立てる人専用のカード:
三井住友カードは他のカードでも積立投資でポイント還元を受けられます。中でも三井住友カードゴールド(NL)は、「積立投資で1%還元」「年間100万円利用で年会費永年無料+10,000ポイントボーナス」などと、かなりコスパに優れています。
毎月5万円投資するのがきつい場合は三井住友カード ゴールド(NL)の方を選んだ方がお得な可能性が高いでしょう。
Oliveとどっちが良い?
プラチナプリファードには、「Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファード」という別種類のカードもあります。年会費はどちらも33,000円(税込)で、基本的な特典の違いはありません。両方持つことも可能です。
Oliveを選ぶと「選べる特典」という独自の特典を利用できますが、いずれもそこまで魅力ある特典ではありません。むしろ以下のデメリットがあるため、Oliveで作ることはあまりおすすめしません。
- カード利用額の引き落とし先が三井住友銀行に限定される
- iDでの決済が先払いになる(銀行に残高がないと利用できない)
三井住友プラチナプリファードをメインクレジットカードとして使うぜ
というわけで私の場合、「毎月5万円を投資」しつつ「年間100/200/300/400万円ちょうど」を目指してメインで使っていこうと思います。そして保険で安心します。
まぁこれはあくまで我が家の場合であって、私にとって最強だからあなたにとっても最強だとは限らないのですが、1つ参考になれば嬉しいです。